「あまてつでGO!2019(列車運転体験イベント)」

「のりたい甘鉄(甘木鉄道を育てる会)」では、facebookやツイッターで最新情報を発信中。facebookやツイッターをお使いの方は、いいね!、フォロー↓↓↓をお願いいたします!

 令和元(2019)年8月24日(土)に甘木駅構内において、甘木鉄道 列車運転体験イベント「あまてつでGO!2019」を開催しました。

 列車運転体験イベントと通じて、親子のふれあいの場を提供するとともに、毎日の運行を支えるローカル鉄道を身近に感じてもらうことを目的として開催しました。

 

 当日は、15組33人にご参加頂き、甘木駅構内で甘鉄運転士指導の下、現役車両を使った列車運転体験(約50m)のほか、Nゲージによる運転体験、秋月の和紙を使った“オリジナル名刺づくり”、タブレットを使った頭の体操、そして、松崎駅近くの旅籠油屋(江戸時代に建てられた旅館)での昔のくらし体験(希望者のみ)など、盛りだくさんの内容をそれぞれ体験していただきました。

【概 要】

 

■開催日時:

 令和元年(2019)8月24日(土)午前10時~午後4時

 列車運転、旅籠油屋の体験は、時間指定になります!

 Nゲージは体験時間帯を受付(事前予約可)。

 その他の体験は、タイムフリーです。

 

■開催場所:

 ・甘木鉄道甘木駅構内

 ・旅籠油屋(松崎駅近く)→こちらは希望者のみ

 

■体験内容:

 ①列車運転体験(甘鉄運転士指導のもとで、約50mを運転。1人あたり1~2回)

 ②Nゲージ列車運転体験(ボランティア指導員のもとで、1人あたり5分程度のNゲージ運転)

 ③筑前秋月和紙を使ったオリジナル名刺づくり(ボランティア指導員のもとで、「名刺サイズの和紙」と「ひらがなスタンプなど」を使って、オリジナルの名刺を作ります。1人あたり1枚程度。希望者には、和紙を販売いたします)

 ④タブレットを使った頭の体操(パソコンスクールアムリタさんのご協力により、タブレットを使ったゲームなどを行います)

 ⑤旅籠油屋での昔のくらし体験(希望者のみ)(⑤-1カマド体験:自分たちでカマドを使いご飯を炊きます。炊きあがったご飯は、おにぎりにしたり、そのまま食べたりできます。⑤-2:旅籠を見学:江戸時代後期に建てられた旧松崎旅籠油屋。西郷隆盛も泊まったとの伝承の残る旅籠で見学・休憩が出来ます。)

 

 ①は、時間指定となります(12名が1班で約1時間程度)

 ②は、当日、体験時間帯を受付します(事前予約可

 ③~④は、タイムフリー(自由)なので、好きな体験に参加してください

 ⑤は、申込み時点の予約者のみ(午前と午後の2回行います。①と時間を調整します)

 

■参加対象者:甘木鉄道が好きな方ならどなたでも参加可能(親子歓迎)!

※ただし、子供(小学生以下)のみの参加は出来ません

 

■参加費用:

 2,000円/人(大人・中学生以上)

 1,000円/人(子供・幼児含む小学生以下)

※料金に含まれるもの ①体験費用、②傷害保険、③参加記念品

(松崎駅・甘木駅間の移動を含む交通費及び昼食は各自負担になります)

 希望者のみ弁当注文を受付します(600円程度)

■募集人員:

 60名限定!

(応募多数の場合は、抽選となります)

甘鉄サポータークラブ会員(サポーター期間が2019年9月末までの会員に限る)は、優先させていただきます。但し、参加を確約するものではございません。

※抽選結果は、8月上旬迄にお知らせします

 

 甘鉄サポータークラブ、会員募集中!!

 

■申込期限(必着):

 令和元(2019)年8月2日(金)必着

 

 募集は締め切りました。

■申し込み方法

 ①ホームページ

 ②ファックス

   FAX:0946-24-5729(パソコンスクールアムリタ)

 ③官製はがき

  宛先:〒838-0068 福岡県朝倉市甘木1320 番地
    甘木鉄道(株)内 甘木鉄道を育てる会

 

 (注意)電話では、申し込み受付を行っていません

 

■電話問い合わせ窓口

  TEL:0946-24-6658 パソコンスクールアムリタ

 (9:30~17:30(日・祝は休み)
※詳しい内容の場合は、問合せの後、担当から電話します

 

■実施団体:

 甘木鉄道を育てる会、甘木鉄道(株)

ダウンロード
②チラシ(あまてつでGO!).pdf
PDFファイル 855.9 KB

あまてつでGO!2017の様子

※あまてつでGO!2018は、台風接近のため中止。

 平成29年7月23日(日)、甘木鉄道を使った親子で社会科見学ツアーを開催しました。

あまてつでGO!2017の体験内容は、

・甘木駅で列車の運転体験(約60m程度)。

・iPadで頭の体操。

・宿場町松崎で旅籠(はたご)・土蔵(どぞう)の歴史学習体験!